【唯一無二】日本通信の電話番号取得で何が変わる?
2025年7月17日
2025年7月1日 10:01
もっと見る 
利用するかたが増えたからか?ド田舎の函館だから?最近はまともに使えないことが多くて🤣
2025年7月1日 21:20 いいね1件 返信0件
お昼の梅田で動くようになったら満足
2025年7月16日 10:31 いいね0件 返信0件
MNO転出は電話番号の管理主体が変わるみたいなことなのかな?
2025年7月13日 11:04 いいね0件 返信0件
私は日本通信で10年前200万損しました。
リベンジで、現在9万株1000円なるまで売りません。
リベンジで、現在9万株1000円なるまで売りません。
2025年7月13日 01:07 いいね0件 返信0件
ドリームシティ•ネオトキオみたいなもん!?🤔
てか、はるかにゃん、なんでそんなに詳しいの!?😂
てか、はるかにゃん、なんでそんなに詳しいの!?😂
2025年7月12日 16:20 いいね0件 返信0件
航空会社におけるLCCのように、そのうち完全自社設備の格安SIMが出てくる時代も来るのでしょうかね
2025年7月11日 01:49 いいね0件 返信0件
回線が混み合う時間帯でも我慢出来るレベルで繋がるなら変えるんだけどなぁ
2025年7月9日 23:46 いいね0件 返信0件
ゾス!
2025年7月8日 04:42 いいね0件 返信0件
一般ユーザーで変わる事と言えば海外ローミングと家族間通話が無料になる。と言った所でしょうか。
海外ローミングも安くなくては意味がない。可能性だけでは不十分ですからここは頑張ってもらいたい所ですね。
一般ユーザーより法人契約に力を入れている感じがあります。
海外ローミングも安くなくては意味がない。可能性だけでは不十分ですからここは頑張ってもらいたい所ですね。
一般ユーザーより法人契約に力を入れている感じがあります。
2025年7月6日 04:30 いいね0件 返信0件
楽天NBA終了なので新しいところに乗り換えを検討してたけど、やっぱり日本通信が正義なのか。
2025年7月5日 22:36 いいね0件 返信0件
関連記事

【レビュー】Black Shark 5キタァァーー!2022年コスパ最強ゲーミングスマホ爆誕!抜群の安定感が最高すぎるwゲーム性能・カメラ画質・スピーカー音質・バッテリー持ちを徹底検証【感想】
2022年7月16日 11:00 モバイルドットコムTVBlack ...

【レビュー】Xperia 1 Vキタァァーー!2023年ソニーの最強ハイエンドはコレ!1 IVとも比較【感想】【Sony】
2023年6月7日 09:55モバイルドットコムTV @mobil ...

ソニー新スマホの価格と販路が発表された件(Xperia 5 V)
2023年9月22日 08:01スマサポチャンネル みそトンコツこ ...

povo2.0を使ってみて伝えたいこと
2021年11月3日 08:00 hokkanjiありがとうござい ...

今買うべきおすすめハイエンドAndroidスマホ人気機種ランキング1位〜5位【2022年3月版】【最強】【評価】【価格】
2022年3月27日 10:58 モバイルドットコムTVみなさん、 ...
簡単に言うと、国内キャリア間でのローミングですが、これが実現すれば、田舎などに行った際の圏外リスクが減りますし、大規模な災害が発生した際も、基地局が生き残っているキャリアがあれば、そのキャリアへ接続する、と言う事が自由にできるため、災害対策としても良い気がしています。
あと、技術的に可能なら、通信状態の良いキャリアへ自動的に切り替わるような、4キャリアの電波をまとめて使用するような形になるのが理想ですね。
わかりやすい解説、ありがとうございます😊
昼間は遅すぎてアプリすら立ち上がらない糞会社
3キャリアから回線を借りてる立場だから、電話番号は借りられないと思ってました。
その後音声SIMか提供できるよう規制が緩和されたか、借りるためお金の面で、キャリアと折り合いがついたからでしょう。
そのことも今回の動画でよくわかりました。
屋外までとモデムまでは100%のNTTの回線なので
モデムまではNTTが管理者らしいよ。
設備をゼロから作るのは経費が大変だし。
昔はギガスイッチなどコアネットワーク向け製品扱ってましたw