関連記事

ショパンエチュード「木枯らし」志鷹美紗/Chopin Etude op.25-11 Misa SHITAKA
2020年10月5日 08:31 Haruki E技術的には難曲で ...

ショパン「ワルツ第10番」Chopin – Waltz in B minor, Op69 No.2 – クラシックピアノ- Classical Piano – CANACANA
2023年3月30日 11:55CANACANA family C ...

ピアノの先生を選ぶときの大切なポイントを解説!〜ピアノ導入の小さなお子様編〜【第37回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lesson#36
2021年9月11日 12:00 CANACANA familyあ ...

君をのせて – 天空の城ラピュタED【楽譜あり】ピアノカバー – Laputa Carrying you – Piano Cover – CANACANA
2022年9月19日 12:23 CANACANA family君 ...

【ガチ初見】緑黄色社会『サマータイムシンデレラ』を3秒で弾いてみた!その後10分練習してみた🔥【真夏のシンデレラ】
2023年10月22日 10:00りほピアノ Riho Piano ...
懇切丁寧なアドバイス、感謝です👍
点ではなく線(流れ)で捉える、落ち着く_φ(・_・
ご指摘、とても参考になりました。
有り難うございます。
「その生徒さんいるいる!」
思わず声を上げてしまいました。笑
いつも指摘したところで止まって頂けず、しばらく弾き続ける生徒さん。
無視してふざけてるのか。とずっと思っていましたが、本人、聞こえていないのですね⁉️
落ち着いて聞いて頂くように、膝に手をおいてもらう。
是非やってみようと思います。
ありがとうございます。
これからレッスンの予定なので、先生の指摘にパニックにならないように気をつけます!
これがピアノだと当初はスラーどころか主題の最初まで戻らないと問題箇所に辿り着けませんでした。
他の楽器ではアルファベット読んでるだけでもピアノ譜は漢字や象形文字読んでるようなものですからね。
アナウンサー先生に指導されてスポットライトで宮沢賢治を朗読する方がはるかにプレッシャー少ないです。😂
60才でのんびりピアノを弾いてます。
勉強させていただきます。😊