関連記事

ショパンエチュード、op.25のシメはこちら!#ショパン #ピアノ
2023年4月17日 09:00Haruna Pianist ri ...

色んな意味で大人の曲 #ショパン #ピアノ
2023年5月29日 09:00Haruna Pianist こし ...

優里『カーテンコール』10分間ガチ練習して弾くとこうなる!#shorts
2024年8月30日 10:01りほピアノ Riho Piano ...

「SUMMER」曲の入り方、1音目で意識することを解説!【第73回カナカナピアノ教室】 CANACANA Piano Lsson#73
2022年6月25日 12:00 CANACANA family発 ...

【10分練習】上海アリス幻樂団『ネイティブフェイス』10分間ガチ練習して弾くとこうなる!#shorts
2025年5月20日 10:00りほピアノ Riho Piano ...
今日もありがとうございます♥
淡々と弾きました。
今、弾いたらもっと自由に弾けるのかもです。
あ、指がもう動きませんが。
音大卒の私もそうでしたよ。個性は悪、自己表現は悪、みたいな。。
それが素敵だと思う方はその様な演奏をすれば良いですし、せっかく当時にはない機能が現代のピアノには備わっているのだから、最大限活かした奏法で演奏したいと思う方はそうすれば良いと思います。
もしバッハが生きていたら、現代ピアノの表現力に目を輝かせたのではないかと思います。ちなみにHaruna先生の演奏大好きです😍
ピアノの時より間の取り方が大切なのねー、と感じました。
さすがに、バッハを習い始めた時は、リズムを正解にと習いますが、それは、正解ではなく、未だに、研究されてるので、崩れる→ドミノ倒しのように、トッカータとか、、レガートで弾きなさい→それって意味違うでしょ→みたいな、歌うにはどうするか?ですよね。